2012年10月17日水曜日

薬と健康の週間

久しぶりの雨が降ってきました。そろそろ気温がぐっと下がってくるのかなあ~。

きょう10月17日(水)から23日(火)まで
薬と健康の週間です。

医薬品を正しく使うことを啓蒙する週間として
厚生省や薬剤師会で啓蒙する期間です。

昨今は違法ハーブ関連や子供から覚醒剤反応が出る事件など
モラルが疑われる事件や報道が数多くあります。
はたまた、薬の使い方を勝手に解釈をして間違った飲み方をする
患者様とお話しする機会も多々あります。

大事なことは間違った使い方をしてはいけないことです。

最近は学校でも一部おくすり教室が開催されています。
(今年から小中学校で授業の一環として始まりました。)
ここで話されていることは子供達だけでとどめておくにはとてももったいないです。

一部抜粋:
「私たちの体には病気を予防したり、病気やけがなどから回復するための力
=「自然治癒力」が備わっています。お薬は自然治癒力ではちょっと足りない
ところを補助したり、原因を取り除いたり、症状を和らげて元の自分にもどす
ものです。」

ですので、お薬は元の自分を超人にするものではありません。
もう一度お薬の使い方や健康の大切さを
この機会におうちで是非話してみてくださいね。

管理人



2012年10月3日水曜日

収穫祭

今年もハロウィンの時期になりました。
今まではお月見の季節が終わるとクリスマスまでちょっぴり何もない季節でしたが
最近はお店でもハロウィンのお菓子などが出ていてオレンジ色があちこちで見受けられます。
wakuwaku!!

薬局1年目に来てくれた魔女さんは、さすがにもう仮装はしていないかな。

ちょっぴり薬局も仮装してみました。また新しい可愛い魔女さんが来てくれるのを期待して(^^)

2012年9月12日水曜日

じんましんが出た!

記録的な残暑が続いた今年の夏ですが、朝晩は少しずつ秋の気配ですね。
買い物によると、秋のものがかなり幅をきかせています。

毎週のように雑誌が薬局に届くわけで、時間がある時に目を通すのですが
常ですが、おやっと思う記事を発見。蕁麻疹に関する話題でした。

ちょっと前に我が家のやんちゃ娘に、突然じんましんが出たんですよ。
今まで茶毒蛾に刺されて皮膚科のお世話になっても蕁麻疹とは全くご縁が
なかった彼女なので、まあ、びっくり!!
何を食べたか聞いても、特にアレルゲンになりそうなものは特に見当たらない…。
その後、2日ほど出ては消えてを繰り返して治ったのですが、結局原因不明
だったんですね。当時は、夏休みの遊びすぎ?変なもの食べた?ま、治ったし
いいか~とまあ、こんな感じだったんです。

・・・と、Credentials No.48 島根大学医学部 森田教授の記事を読んでいたら
「アレルゲンの原因食物を取った後の運動誘発によるアナフィラキシー」
なるものを発見。
森田教授によると、一番多いのは小麦らしいのですが他の食物でも出るそうです。
普段は平気でも何かの拍子に、食べた後に歩行などの軽い運動でも起こることが
あるとのこと。例としては昼食でうどんを食べて、そのまま営業にまわった。サラリー
マンではよくあることです。それでじんましんが出たというのが上記のアナフィラキシー
なのです。

さて、我が家に当てはめてみると・・・。
我が家のやんちゃさんは最近多少色気づいているようで(笑)
当時はダイエットに夢中。
夕飯を食べた後すぐに、せっせせっせとストレッチをやっておりました。
はは~、もしかしたらこれだったのかしら??と今に思う管理人でした。

昔から、ご飯食べてすぐは運動しちゃいけないよと親から言われていましたが
単に消化吸収の面からだけかと思っていました。
実はアレルギー誘発の観点からも、食後すぐの運動はやっちゃいけないんですね。
・・・ということで、今後は食後は是非ゆっくりまったりしましょう(笑)

ちなみに同じ森田先生のコラムより、蕁麻疹のときに食べてはいけない食べ物
というものが掲載されていました。蕁麻疹の痒みのもとになる物質(仮性アレルゲン)
を多く含む食品というものがあって、それらは痒みに敏感になっている患者さんでは
多量の摂取は避けたほうが良いそうです。これは花粉症などの時期にも応用できる
かもしれませんね。

仮性アレルゲンを多く含む食品例(ナス、ほうれん草、トマト、サバ、エノキ、ピーナッツ、山芋等)

あくまでも「多量摂取を避ける」ですからね。好き嫌いはしないでね(^^)

管理人

2012年8月27日月曜日

できたっ!

薬剤師会の診療ガイドライン薬剤コースを受講してます。
年々、文字がお化けに化けて見えてくるなあ~と思いながら、毎月の教科書を読んでます。
頭に入るのに時間がかかるんですよね、学生と違って。
老化をつくづく感じる時間です。

そうこうしていたら、なぜかガイドラインの勉強会で1講師になってしまいまして(汗)。

第1回の甲状腺についてのお話をしなければいけなくなりました。
汗汗汗・・・

いつもは勉強会といっても聞く側ばかりで、人前で発表なんていつ以来だろう(笑)
昔学会で発表した時は1枚1分だと教えてもらったはるか遠い記憶は今も健在だろうか・・・。
PowerPoint そういやこのパソコン入ってなかったし・・・(汗汗汗)

いやあ、準備をやってみて改めて感じたのは、講師の先生方って
すごいすごいすごいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!

話す技術もそうですが、話をまとめるって本当に難しい。

久しぶりに大学生に戻った気分でした。

さて、とりあえず資料はできた。
しかし、無事発表できるかしらん・・・(^^;)

管理人

2012年8月20日月曜日

残暑厳しいですが・・・。

今朝も残暑厳しく、薬局に到着した時の室内温度は33度。
さすが、8月だなあ・・・と、ため息ひとつ。

でも、お昼休みに外に出たら、ちっちゃな赤とんぼが飛んでいました。
暑い暑いといいつつも、季節は移っているんですね(^^)

今日から学校へ向かう子供達もちらほらと見かけます。
そろそろ夏休みもラストスパートですね。

皆さん、夏の疲れをためないようご自愛ください(^^)

管理人

2012年7月28日土曜日

ロンドンオリンピック開催!

とうとう今年も始まりました(^0^)ロンドンオリンピック!!
時差8時間なので、これは寝不足必須です。

IOCのジャック・ロゲ会長が開会式にて世代を超えたドーピング禁止を訴えたのも
とても印象的でした。

やっぱりロンドンは超有名人が次々に出てきて盛りだくさん!!
朝から大興奮のまま薬局へ来ました。

Mrビーンだよ~!と大興奮するのは私だけ??
普通はベッカムだ~から入るのかしら??

管理人

2012年6月18日月曜日

スポーツファーマシスト3

6/17(日)スポーツファーマシスト基礎講習会に参加してきました。
本来関西方面の地理がいま一つな私も少しは慣れてきたかなぁ~。
それでもまだまだエスカレーターの立ち位置(右左)を間違ってしまいます。

さて、本題です。

今年はJADA(日本アンチ・ドーピング機構)が設立して10年の節目、及びオリンピックイヤーである今年は益々”ドーピング”という言葉を耳にする機会が増えるでしょう。
スポーツファーマシストは現在全国で5,000人程度ですが、今後国際試合だけではなく、国内大会でもドーピング検査の機会が増えてくると共に、うっかりドーピングを防ぐためにも 需要が増えてくるだろうという内容でした。

国内大会というと、既に千葉国体でドーピング検査が始まっている国体が有名ですが
最近では社会人公式スポーツでも頻繁に行われ始めています。

つい最近も、福井の知り合いの方から相談があったのですが、まだまだ勉強不足なので
もらっていた本や薬剤師会からもらった禁止表国際基準などと首っ引きしましたが(^^;)

日本人選手はドーピング陽性になった報告はかなり低いのですが、国内大会でのドーピング検査件数も世界と比べて少なかったため、今後は益々検査件数を世界レベルに引き上げていくことになりそうです。ちなみに全ての公式競技大会は国内競技連盟(以下、NF)が関与しており、そのNFの開催者によってドーピング検査の執行の有無が決まるそうです。

ですので、いつ・どこで・突然、”ドーピング検査です。”と担当官が来るかわかりません。

しかし日頃からドーピング検査とは何か?日頃何を注意していればよいか??を知り
行動をしていれば怖いことはないと思います。
この薬大丈夫?サプリメントは??栄養ドリンクは問題ない??
内緒にせずにスポーツファーマシストに聞いてください。
(本気でドーピングしようとする人には同情の余地はありませんが^^;)

スポーツの真の感動を守るために。

アスリート本人のみならず、その家族、監督、コーチ、スタッフ等々の疑問と向き合いたい。
そんな気持ちになった講習会でした。

今回はリレハンベルオリンピックで銀メダリストに輝いた黒岩選手の講演もありました。
実際に触らせていただいた銀メダル、本当に素晴らしいものでした。

次回は具体的な注意点をお話したいと思います。

管理人

2012年5月23日水曜日

食育??

私ごとですが。我が家には華の反抗期まっただ中にある娘がおりまして。
女の子は口がたつので、ああ言えばこういうというお年頃です。

この歳になると友達どうしでもダイエットの話題が出てくるらしく
もともとポッチャリ型の娘としては、非常に気になるところ。
食事を減らしてみようという意気込みと独りよがりなダイエットが
時につれ見えたので物申しました。

回数減らしたらお相撲さんと同じだよ~。
1点豪華主義はリバウンドの元だよ~。

巷には色んな栄養の考え方があるようですが、
古いかもしれませんが我が家では「1日30品目目標」と口酸っぱく言います。
案外、30品目っていうのはとれそうで取れないんですがそれでも良いんです。
反抗期の娘と夕食の時に「今日は何品目食べた?」と数えられるんですから。
その日にとれなかったら次の日にまた頑張ればいいんです。
まだまだ栄養素等に疎いお年頃には半分ゲーム感覚で楽しいようです。

その上で夕食のみ炭水化物を抜いてみてごらんとちょっぴりアドバイスをしたら
体重が減ったと大喜び。
ますます「ジャガイモは炭水化物?野菜?」などと質問してきます。
糖質OFFもこの年頃は代謝が活発なので案外効果が出やすいようです。
良いなあ~うらやましい(笑)

親としては可愛い我が子が益々可愛くなってほしいと共に健康でいてほしいです。
最新の食育とは言えませんが、バランスの良い食事での健康の維持と
本人のダイエットしたいという気持ちのバランスを考えると
その家庭の法則で食育やっても良いんじゃないかな。

でもね。一番は運動だと思うよ、娘よ。

管理人


2012年5月22日火曜日

スポーツファーマシストその2

届きましたよ~、プログラム。
講習会までにお勉強していかないといけないらしいです。
今日からしばらくお休み前の読書タイムはこれになりそうです。
わくわく、どきどき、時々すやすや?


管理人

2012年5月21日月曜日

おにぎり

春は地区運動会の季節です。県外出身の私としては“地区運動会?”と最初は”?”がついていたのですが3年も経つと”今年も来たか~”といった感じです。要は大人と子供の為の運動会です。

私はご縁があって町内会の婦人会にも参加させていただいているのですが、毎年地区運動会の時には朝も早くから有志が集まって、”おにぎり”をせっせせっせと作ります。最初の年はこんなに手間をかけてどうして??お店に注文すれば~?と思ったのですが、義母から聞いて納得。

「災害時などの炊き出しの訓練も兼ねているらしいよ。」

なるほど~。面倒だなあとしか思っていなかった自分がお恥ずかしい(^^;)
出来上がったおにぎりは地区運動会に参加した方全員に配られます。
今年の運動会も盛大に賑わうことでしょうね。怪我せず頑張ってほしいですね。

管理人

2012年5月19日土曜日

継続は力なり

御年84才になられる患者さんが2カ月ぶりにこられました。

骨密度が同年代に比べ140%(!)という素晴らしい結果をお持ちになられたので、
どのようなことを気をつけていらっしゃるかというお話になりました。

骨粗鬆症のお薬も飲んでいらっしゃいます。
お薬は骨密度の現状維持を20年続けることができた
必須条件の1つだと認識されていました。

この方は20年来”NHKきょうの健康”のテキストを年間購読し、
欠かさず実行されているそうです。
ちまたには色々な健康ブームが盛り上がっては消えていきますが、
きょうの健康は一般の者にもわかりやすくその上ブームでないので
安心して実践できるとの事でした。

きょうの健康を参考に、ホームドクターを決めて相談できる環境を作ったのも20年前。
日常生活、食事、運動等を毎日行っていらっしゃるが
健康の一番の秘訣はストレスをためないこととおっしゃっていました。
巷の健康ブームに振り回されず、楽しんで続けていらっしゃることが数値に表れる、
そしてまたそれが楽しくて続けられて20年になったとのこと。
体と心の健康であることが人生で一番の幸せ。
自分が幸せだから、家族の心と体の心配もできる。それもまた幸せとのこと。

薬局にもきょうの健康を閲覧できるようにして3年ですが、まだまだひよっこですね。
本当に感服しました。

継続は力なり。

管理人


2012年4月18日水曜日

最初の一歩(スポーツファーマシスト)

今年の公認スポーツファーマシスト認定プログラム受講者募集に当たりました。
嬉しい~~~(*^_^*)
千葉国体の時に考えたのですが、ちょうど福井へ帰る話とかぶってしまった
ため断念。昨年は応募したのですが抽選で落選してしまいました(泣)
今年こそはと再チャレンジしたところ無事受講できることとなりました(嬉)。

ところが、「スポーツファーマシスト」ってなあに??という声がSNSでも
昨年学校薬剤師としてお世話になった中学校でも尋ねられたのでびっくり。
全くもって知られていなかった認定だったんですねえ・・・。悲しい・・・。

いわゆる「スポーツ愛好家のための縁の下の力持ち」です。

「ドーピング」・・・耳にした方は結構多いのでは?

でも多分、オリンピックなどの有名選手が試合後にドーピング検査で引っ掛かって
金メダル剥脱!!などという、非常に卑劣極まりない遠いお話のように聞こえる
のではとおもいます。

ところがどっこい!!実はそんなに雲の上の話ではないのです。

実は薬局で簡単に買える風邪薬等に含まれている成分などの中にドーピング
検査にひっかかる成分が入っていたりします。ちょっと風邪をひいて知らずに
試合前に飲んだ風邪薬によりドーピング検査陽性(ToT)/~~~となることも充分
に考えられます。いやあ、怖いことです。一生懸命頑張ったことがそれで全部
失われるのですから・・・。

これをうっかりドーピングといいます。

また、このドーピング検査というものはオリンピックなどの世界大会だけではなく、
最近では国体などでも実施されています。(2003年静岡国体より実施)

プロスポーツ選手の場合にはスポーツドクターなどの超!専門家がしっかりついて
いますが、さて一般選手や学生などはどうでしょう?ドーピング対象の成分は日々
増えていっています。体調を整えるためにドーピング検査に影響を受けない薬を
飲みたくても、安心して相談できる人はどれだけいるでしょうか。
昨今は健康食品やお薬などもコンビニやインターネットで簡単に買える時代です。
知識なく気軽に飲んだものが、後になってとんでもないことになるなんて本当に
残念の一言では片付けられません。
また、そのような世代は病院や薬局とはどちらかというと縁がない世代の方が多い
と思われます。
そんな時に相談ができる存在を育てる目的で、公認スポーツファーマシスト認定
プログラムが始動しました。

実は私自身はあまり運動は得意ではないのですが、キラキラしている頑張る
青少年に何かお手伝いが出来るかもという考えのもとに今回の講習を頑張って
受けていこうと思っています。
まだまだ認定されるには時間が要りますが、頑張ります(^^)!

福井国体も間近です。スポーツ選手の縁の下の力持ちになれるよう頑張ります。

管理人

2012年4月16日月曜日

春の紫式部公園



昨日の日曜日には薬局近くにある紫式部公園に行ってきました。
4月になってから一気に暖かくなったので
なんと梅も桜の競演が見られました。
公園には子供達や家族連れが元気いっぱい遊んでいて春の一日を盛りたててくれていました。

お弁当を持って出かけるもよし、近くのお店
で食べるもよし。

すぐ近くにはギャラリーしくらという展示場
があって市民の方達の展示が毎週末開
かれていますのでそちらと併せて散策
するもよし。

また、公園の近くには藤波亭という食事処
がありまして。実は薬局ができて3年・・・
一度も行ったことがなかったのですが、
先日初めてお店に足をのばしてみました。

なんとまあ、とてもきれいなお店でびっくり。ここではおそばだけではなく、その他のお食事もできるそうです。


なによりも驚いたのは、越前の特産物が販売されていたこと。

県外の友人等にお土産を買うのに今まで遠路はるばる出向いていた私としては、本当にびっくり!

灯台もと暗しでした(笑)

何気に初めての発見が多い週末でした。


一年で一番、華やかで心躍る季節の公園です。
薬局からすぐの場所なので是非この時期の公園を散策してみてください。






管理人

2012年4月13日金曜日

すみれの季節

おはようございます。
一気に桜が咲き始めまして福井も駆け足の春が来ました。
もうすでにお花見したよ~っという方も多いはず。
今週末が一番の見どころでしょうね。

薬局にも小さな春が訪れています。
4月に入った途端、一気に元気になってきたパンジー達。
近くにある”紫式部”公園と春の花からかけて、薬局名の由来となったお花です。
この花が元気になってくると、「ああ、1年経ったんだなあ~。」と
ほっとしたり元気が出たり。今年も一年また頑張ろうという励みになります。


さて、今年もすみれのようにほっこりしてもらえる
薬局をスタッフみんなでめざしましょう。




管理人

2012年4月12日木曜日

春休みのこと

ちょっと前ですが春休みに子供と大阪へツタンカーメン展を観に行きました。
福井でもTVCMするくらいなので混んでいるだろうと思いましたが、まあ凄い人人人。

2時間並んで楽しんできました。
歴史を堪能したらすっかりお腹が空いたのでそのままお店に突入~★
大阪に来たらお好み焼きと思いつつも並んでいる間に我慢ができなくなり
近くのお店でつまみ食いしちゃいました。


可愛いお姿もあっという間にお腹の中に入ってしまいました。

あ、しっかりその後ぼでじゅうさんでお好みやきいっちゃいました(^0^)
やっぱり大阪は美味しい!!

管理人

2012年3月19日月曜日

飛んで飛んで飛んで・・・花粉症の季節です。

雪が無くなったと思ったら、人間同様草花も元気になる時期ですね。
今年もやってきました、スギ花粉の季節。もう暖かい地方ではピーク過ぎている
でしょうが、福井県は今週辺りがピーク?かも。

ご多聞にもれず、私も鼻の周り~耳の中まで痒くて痒くて…。

一昨年位から症状がひどくなってきたの、今年は早めの勝負となりました。
前年に症状があった方は、花粉が飛び始める1-2週間前から定期的にアレルギ
ー反応を抑える方法が良いと言われています。
そうすることによって、症状を軽くすませると言われています。
また、お薬の服用(使用)方法についても、昔と随分様変わりしてきました。
薬局にいらっしゃる患者さんの多くは「今、ひどいから抑える薬がほしい!」と訴え
られますが、できればシーズン中はきちんとした治療を受けることをお勧めします。

「いやいや、面倒くさい!」とおっしゃいますが、ちょっと考えてみてください。

ずっと飲まなければいけないわけではないのです。
スギ花粉(人によっては他のアレルゲン)が飛ぶ1-2週間前からシーズン中のみ
で良いのです。

「だって、アレルギーの薬って眠くなるでしょう?」

確かにアレルギーを抑える薬には眠気を伴うものが多いです。
しかし、花粉症による鼻閉やかゆみ等そのものからくる眠気などの集中力の低下や
家事・仕事・学習への支障というものを経験されている方も多いと思います。

最近では眠気の少ない内服薬や外用剤との併用によってそのようなパフォーマンスを
減らして生活向上を考えた治療を取り入れていらっしゃいます。

自己判断せず、まずは医師や薬剤師にご相談くださいね。

Ⅰ:内服薬(代表的なもの)
  ① 抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤 
      アレルギー症状を抑えるお薬です。軽症時より出ます。眠気がよく問題とな
      りますが、眠気の弱いもの、寝る時だけ服用するもの等現在は様々な工夫
      がされています。
  ② ロイコトルエン拮抗薬
      鼻閉の強い方に①と併せて使うことがあります。

Ⅱ:外用薬
  ① 点鼻液
      現在は定期的に噴霧することにより鼻の炎症反応を抑えて症状を悪化させ
      ないタイプが主流となっています。内服同様、医師の指示回数(量)を守って
      毎日症状がなくとも点鼻します。
  ② 点眼液
      現在は定期的に点眼することによって、アレルギー症状を抑えるタイプが
      主流となっています。症状がなくとも医師の指示回数を定期的に点眼して
      ください。

管理人

2012年3月7日水曜日

ビタミンEについて

昨日のニュースでビタミンE過剰摂取と骨粗鬆症の関連に関する話題がちらっと流れていました。
内容はこちら↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000009-mai-soci
 
医薬品の中にも治療目的のビタミンEは存在するので、早速チェック。
医療では通常高脂血症や血行障害による手足の冷えやしびれを改善を目的として出されるのですが、1日600mgまでの範囲で出されます。

今回実験された900mgには程遠い量ですね。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準2010」でも男性800mg女性700mgまでと言われています。今後見直しが行われる可能性はあると思いますが、通常の治療+食事を取るという行為では900mgにはまず到達するまではいかないかと思います。

ひとつ問題を上げるとすると「健康食品」の取り方です。

昨今の健康ブームを受けて色んな類の健康(補助)食品等が出ています。
良く見てください。あくまで(補助)なんです。
現在は飽食の時代で日本はもとより外国からも色んなものがてんこ盛り。
きちんとした食事が取れた時は補助は必要ないんですよね。
「今日は野菜取れなかったなあ~、穀物ばっかりだったなあ~。」という時に足すものです。

これが良いからと取りすぎては過剰による弊害が出てしまいます。
過剰というのは、怖いんです。薬の副作用も過剰により発生するものが多く存在します。

お友達が良いと言うから・・・自分も・・・のその前にライフスタイルや健康状態、治療状態など
を考えてみてくださいね。
もし、どうかわからない時には、かかりつけのお医者さんや、かかりつけ薬局の薬剤師に
相談するのも良いかと思います。

管理人

2012年2月27日月曜日

ワンポイントシール作っちゃいました。

お薬手帳は白黒印刷の文字ばかり。若い方でまたにしか薬を飲まない方やいつも同じ湿布だけの方など、邪魔だから・・・とどうしてもお薬手帳を持ってくれません。そこでスタッフと会議。

帰ってからもパラパラと見てもらえるように、カラフルなシールで豆知識などを貼ってあげよう!と提案があり、ちまちまと作り始めたらこんなになりました。最近FBからちょっぴり遠かった理由(笑)
作り始めると結構勉強にもなるし、楽しいんです。


指導時に話した内容に沿ったシールを貼って手帳の重要性などをアピールしています。
市販のラベルシールにワンポイントアドバイス程度ですが、結構カラフルになって楽しくなります。
先日は症状を書いてきてくれるおばあちゃまもいて。カラーっていいかも(^^)

その場でお話したことを帰ってから覚えている方はどれだけいるでしょう。
帰ってからもお薬手帳、開いてほしいですね。

管理人

2012年2月4日土曜日

立春です。

今日は立春です。春立ち上る・・・とは縁遠く今日も雪景色の越前市です。
雪が多いと、転倒による怪我の方や交通事故、雪かきによる急性腰痛の患者さんが急増します。
寒さにより筋肉の緊張が高くなりますので、充分に温まってから行動を起こすようにしましょうね。
(交通事故はちょっと違いますが・・・。)

さて、私が福井に来て初めて知った風習の一つに”天神講”というものがあります。
福井の方はご存じでしょうが、もともと菅原道真を元旦から1月25日まで掛け軸で飾って男の子の頭が良くなるようにと願う風習だとか。
なるほど、さすが学力日本一だ。
できれば女の子の頭も良くなるようにと思うのは欲張りすぎか?

それはさておき、なぜか1月25日に焼カレイを福井県民は食するんです。
スーパーの商戦??と思いきやれっきとした昔ながらの風習なんですね。
菅原道真の大好物だったらしい。

福岡太宰府天満宮にも道真公は祭ってあったけど、初めて知りました。
果たして福岡の地でも道真公は焼カレイを食していたのでしょうか・・・?

それにしても福井県民はカレイがお好きなようで、焼カレイににカレイの煮つけに一夜干しカレイにとバリエーションも豊富です。
カレイは結構長寿なお魚さんで高タンパク低コレステロール、その上カルシウムが豊富らしい。
これも福井長寿の秘訣かな??と思わせる優等生なお魚さんなんですね。
骨粗鬆症の方や生活習慣病の方にももってこいです。

これは子供だけに食べさせるのはもったいない!!

ちなみに恵方巻きは大阪の芸子さんが太っ腹なお客さんをつなぎとめるために太巻きを一本切らずに食べたのが始まりとか。

管理人はどちらも美味しく頂きました(^^)

管理人

2012年1月20日金曜日

服薬応援グッズコーナー

1月も半分以上過ぎました。新学期が始まると共に、福井県内ではインフルエンザが流行し始めたようです。是非「咳エチケット」で乗り切りましょう。(ちょこっと写真映ってる厚生労働省ポスターより(^^))「お口をカバー、手をアライグマ」

ところで、「お薬服用応援グッズコーナー」と称して、待合室にコーナーを作ってみました。


 「弘法筆を選ばず」という格言がありますが、書道教室をやっている実母は昔から「そんなことない、有名な書き手程良い筆使っとる。」といってます。

人間とはもともと≪考える葦≫であります。

知恵を働かせ便利で使える道具を用いることは快適な生活につながることと思います。
展示品以外も要望をお伺いしていますので、気軽にお声をかけてください。

管理人

2012年1月6日金曜日

地域で支え合うまちづくり講演会

新年明けましておめでとうございます。
お正月から雪のマークがずっと続いていましたが、インフルエンザの流行もさほどでなく
すみれ薬局も静かなスタートを切りました。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、早速薬剤師会と通じて福祉・保健・医療関係者を対象とした講演会の案内が届きましたのでご案内します。

地域のつながりと健康づくりをテーマに
「地域で支え合うまちづくり講演会」
日時:平成24年1月14日(土)13:30~15:30
会場:ユーアイふくい 多目的ホール
内容:13:30~ 「元気体操21」 健康ふくい21推奨体操の紹介

     14:00~講演「地域で支え合う健康づくり」 
                                  講師:諏訪中央病院名誉院長 鎌田 實 医師
             NHKテレビ「おはよう日本」などに出演

尚、申し込みが必要です。詳しくは http://www.city.fukui.lg.jp/d240/hoken/sonota/kouenkai.html をごらんください。

管理人